病院ロゴ
病院ロゴ
猫アニメ

猫の問題行動に関する相談事例


No.43:オムツをつけようとしたら凶暴化


★★相談内容★★

一歳半のアビシニアンを飼っています。一緒に暮らし始めて、約一年半です。先日私が出産の為十日間入院をしており、その間夫も家をあける時間が長くなっていました。退院し赤ちゃんを連れて私が家に帰ると赤ちゃんには、ほとんど興味を示さず、元々一番好きだった夫に体を擦りつけていました。

私が産後実家に帰っており、そこに1日だけアビシニアンを連れて来るために始めてオムツを付けようとしました。すると嫌がって威嚇をしたため夫が怒りました。その日1日餌を与えなかったそうです。夫が1人で帰ってから餌をすぐあげたのですが、すごい鳴声を出して夫が動く度に威嚇をして流血するほど噛み付くそうです。これが四日間続いています。

原因は夫の怒り方かと思いますが、元に戻す方法は無いでしょうか。愛知県なのですが、問題行動専門の病院も検索してもいまいち見つけることができません。是非アドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。



★★助言内容★★

何のためにオムツをつけようとされたのかわかりませんが、猫さんからしてみれば初めて見る得体の知れないものを無理矢理装着させられようとしたことで当人は状況を理解できないまま、何かわからない恐ろしいものを自分の後躯にいきなり貼り付けられたと思ってしまい強い恐怖を抱いたとしても不思議ではありません。とりわけ人一倍臆病だったり神経質な子であったりすれば尚更です。

今回のケースでは、そのような突然の脅威にさらされたことで半ばパニック状態となり威嚇しまくる猫さんに対し、ご主人が激しく叱ったりしてそのストレスを極限まで増大させてしまった結果、猫さんがオムツではなくご主人そのものを自分に脅威を与える存在として学習してしまった可能性を否定できません。そうなってしまうと、ご主人が近づいただけで猫さんの方はその脅威から我が身を守ろうとして、今回のような攻撃に転ずることがしばしば起こります。

すなわちそのような防御性もしくは恐怖性攻撃行動の場合はご主人自体がその誘発刺激となってしまっているため、猫さんと顔を合わせれば必ず攻撃のスイッチが入るようになり、系統的脱感作や逆条件づけ(拮抗条件づけ)などといった行動療法を用いて行動修正を行わない限り事態は改善されないばかりか、放置している間にさらに猫さんの恐怖や不安を助長するようなことをしてしまうと逆に事態は悪化します。

なお、上述したことは正式な診断に基づくものではなくあくまでも推定ですので、一応参考までにそのようなことも念頭に入れた上で改めて早々に専門医を受診されるようお勧めします。



★★相談内容★★

返信有難うございます。愛知県の行動治療専門の病院を予約しました。アドバイスを元に治療していきたいと思います。