病院ロゴ
病院ロゴ
猫アニメ

猫の問題行動に関する相談事例


No.46:野良猫を見てパニックになって以来凶暴に


★★相談内容★★

初めまして、こんにちは。猫の凶暴化についてお尋ねしたく問い合わせさせて頂きます。アビシニアン避妊済メス4歳。我が家は私、母、父の3人で、世話をしているのは私と母です。

去年夏から冬にかけて3回人にケガをさせるほど興奮。1回目はノラ猫見てパニックになり近くにいた私に引っかきかみつく。2回目は家の壁の穴を見て興奮(虫かもしれません)手を出した母を噛む。3回目はカーテンを引こうとした母の手を噛む。カーテン外はよくノラ猫の通る道。ノラ猫がいたかどうかは不明。

全てケガするほどの興奮でしたが、原因は想像できるもので、10分から15分くらいで落ち着いて元に戻りました。おかしくなったのはこの2月からです。

23日夜母と二人食事中に、座った私の目線より高い棚から私の顔をめがけて攻撃されたので猫を部屋へ閉じ込め逃げる。24日夜帰宅し母のいる居間へ入った途端私の足へ攻撃されたので猫を閉じ込めて逃げる。25日夜帰宅後しばらく普通。廊下で母と話していると攻撃。階段へ上がって逃げようとした私を追いかけて足へ攻撃。逃げて後程部屋へ猫を閉じ込める。26日夜帰宅し母のいる居間へ入り、私が指を出してにおいをかがせようと近づけたら威嚇、攻撃。その際私と母で初めて大きい声で怒る。少しひるんだので部屋へ閉じ込め。27日午前中母の部屋で話している所へ来る。ソワソワしだしてうなる。ドアの前にたった母の顔をみてうなって威嚇。またたびをかがせて避難。その後は少しうなるが落ち着く。

以上が凶暴化したときの行動です。後半の23日からの凶暴化は一晩部屋に閉じ込めて次の日の朝には普通に戻っているという感じです。朝私の部屋で一緒にいても凶暴化はありませんでした。閉じ込めた部屋では人の気配を感じると開けて欲しいと鳴く。しかし開けるとうなるという様子です。日中母と一緒にいても凶暴化しません。

猫となるべく会わないようにしていることや大きな声で怒ること、凶暴化している最中にまたたびやおやつで釣ることがいいものなのかよろしければアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。



★★助言内容★★

過去3回の凶暴化に関しては、最初に猫さんを高揚させ攻撃的な情動を生じさせた野良猫の存在が示唆されていますので、おそらくはそれへの怒りの矛先がたまたま居合わせた全く無関係なあなたやご家族に向けられてしまった転嫁性攻撃行動であろうかと思われます。

ただその後の凶暴化に関しては、猫さんの威嚇や攻撃時の状況からそれが受動的なものでないことはわかるものの、それ以外にはこれという特徴に乏しく原因を推定することが難しいため可能性に基づいての一般的な見解を示すことができません。もっともこれまでの経緯を考えると窓から見える野良猫が原因でストレスが蓄積し、転嫁性攻撃行動のスイッチが入りやすくなっていた可能性は高いとは思いますが。

なお今回のような猫さんと接触する場合は、凶暴化した原因によってそれぞれ対応の仕方が違ってきます。そのため原因がわからないまま交流することは知らずに不適切な対応をすることにもなりかねず、それによって状況をさらに悪化させてしまうリスクを伴います。

したがってまずは攻撃行動の原因を最初に鑑別するため、かかりつけの動物病院などでその誘因となる身体的疾患がないことを確認された上で、あらためて行動診療の専門医を受診して凶暴化の原因を特定する必要があります。

ただしそれに先立って、攻撃行動の原因を問わずすべきことはあります。それは一にも二にも攻撃行動の回避です。猫さんは攻撃行動を示す度に相手の反応をみてその効果を確信するに至り、それが自分にとって良い行動や望ましい行動であると学習することで益々その行動を強化させてしまいます。

それを避けるには、猫さんには攻撃行動のきっかけとなる不要な刺激を与えないため、できる限り触ったり顔を見たり声をかけたりといった交流をしないようにします。その間にも少しでも不穏な様子が見られたら黙って猫さんから離れるようにし、それでも攻撃行動が起きてしまったら即座に別室やケージなどに隔離します。

その際には、大きな布のようなものや衝立になるようなものを使って追い込むようにし、大声を出したり好物などで釣るようなことはしない方がいいと思います。大声は恐怖を抱かせたり挑戦ととられることがあり、好物は攻撃行動を示したことに対してご褒美を与えることになってしまうからです。



★★相談内容★★

アビシニアン凶暴化についてご相談した○○です。対応方法教えていただきありがとうございます。今は猫との接触を減らして、様子が正常な時に世話をするようにしています。多少うなったりはするものの刺激を減らしたおかげか少し凶暴化の時間が減っていると思います。

教えて頂いた通りまずかかりつけの病院にいって身体的は疾患がないか調べてもらいます。異常がなかったり、凶暴化が続いたらぜひこちらの電話受診をお願いしたいと考えております。その際はまた宜しくお願い致します。今回は本当にありがとうございます。