病院ロゴ
病院ロゴ
猫アニメ

猫の問題行動に関する相談事例


No.16:家の中で怯えまくるようになった。


★★相談内容★★

初めてメールさせていただきます。三日前から、我が家の猫の様子がおかしいのでご相談させていただきます。

オス猫、11歳、雑種(200gの捨て猫だった)、去勢済み、室内飼い。三日前の朝、掃除機が倒れて猫の足に軽くあたってしまった(それほど激しく倒れたわけではない)。その時は、猫はびっくりして逃げ部屋の隅に隠れていました。時間が経っても出てこないし、怯えているので心配し近所の病院へ行きました。足も体も異常なしで、元気がないのは少し様子をみてよくならなかったら安定剤をあげましょう。ということでした。

それから様子をみていますが、とても怯えていて部屋の中を歩こうとしません。とても人なつこい子だったのに人間と目を合わせようとしないし、一日一ヶ所でじっとしていす。トイレは周りを警戒しながらおどおど歩いていきます。ご飯(缶詰め)も水もこちらから口元にもって手のひらであげないと、食べません。丸一日食べてなくてもほしがりません。でも目の前にもっていってあげると少し食べます。水はあまり飲まないので脱水症状にならないか心配です。まるで初めてきた家にいるような行動だったので、老人で痴呆なのかしらとも思いました。

そこで教えて頂きたいのですが、こういう時はどのくらい様子をみていいのでしょうか。早めに安定剤などの薬を使うのが良いのか、少し時間をかけてみていったほうがいいのでしょうか。ご飯も水も少ししかとってないので、まめに口元にもっていってあげたほうが良いのでしょうか。水は本当に少しなので体を壊すことはないでしょうか。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。



★★助言内容★★

お宅の猫ちゃんにしてみれば、今まで長い間外敵に襲われる心配もなく安全と思われていた場所で、突然思っても見なかった不意打ち攻撃をされたと感じているでしょうから、大変なショックをうけたとしても不思議ではありません。

今回のように予測不可能な咄嗟の出来事の場合、あとになっても猫には掃除機が倒れてきたただけという風には現状を分析することはできず、何だかわからないものに突然襲われたという認識でいるでしょう。またいつ自分を襲ってくるかもしれない何かが、自分のテリトリー内に存在しているという恐怖感が無くならないかぎり、今のような精神的な緊張状態は続きます。

ならばそれがどの程度続くのかということになると、臆病か臆病でないかといった個々の猫の性格や弱齢猫か老齢猫かといったことなど、ほかにも様々な条件によっておのずと違いが生じてくるため一概には言えません。とりわけお宅の猫ちゃんのように、年がいった猫ほど環境への依存性は強まりますので、従来安全が保証されていたはずの領域内での今回のような出来事はこたえます。

できればかかりつけの先生に相談され、向精神薬の一種である抗不安薬を一定期間服用させてみたほうがいいでしょう。このタイプの薬は脳の食欲中枢にも直接作用して食欲を増進させますので、ふつう不安や恐怖から食べない飲まないという問題も同時に改善されます。

ただし、用量によっては足腰がふらついたり腰が抜けたようになる運動失調の症状が現れます。また、薬を止める場合はリバウンド(鎮静とは逆の興奮症状などが現れたりする)を回避するための暫減措置が必要になりますので、治療中の服用量や服用スケジュールなどは勝手に素人判断せず、かかりつけの先生の指示にきちんと従わなければいけませんのでご注意下さい。