現在6歳になる姉妹猫2匹がいます。2歳の時に避妊手術するまでは仲良く一緒に寝たりグルーミングをしていました。手術後に家に連れて帰ってから激しく喧嘩してしまいました。その後ケージとおやつを使って少しづつお互いに落ち着いてケージがなくても二人でお留守番できるようになりました。
去年引越しをして部屋数と広さが増えて引越し後にケージを使って喧嘩しないように新しい家に慣れてもらいました。最近またケージ無しでもお留守番ができるようになったのですが片方の食欲がなくなった為に病院で検査と点滴をしてもらいました。点滴の時にかなり暴れて興奮してしまったので家に帰ってからもケージに入れました。家に残っていた方は病 院の匂いに反応して唸っていましたがしばらくして落ち着きました。
今日2回目の点滴を打ちに行きましたが昨日よりは落ち着いていたので今日は残っていた方をケージに入れて様子をみて二人におやつをあげて落ち着いて見えたのでケージから出してみたらケージに入っていた方がもう片方の匂いを嗅いでシャーと威嚇してしまいお互い激しく叫びながらケージの中と外で喧嘩になってしまいました。
この二人はもう小さい時の様に仲良くなる事はできないのでしょうか?病院に行く前は少しだけお互いにグルーミングしていましたが今日病院に行った子はいつも舐めながら唸ったり舐めてる途中で突然攻撃してしまったりしていました。その時はもう片方が逃げる事で喧嘩にはなっていません。
今まで仲の良かった猫同士が突然諍いを始めたというようなケースでは、比較的よく見られるパターンですね。動物病院で処置されている間に身体にほかの猫などの匂いが付いてしまい、そのまま帰宅した際にその匂いに刺激された同居猫が不審な相手と勘違いして過剰に反応し威嚇したり攻撃してしまったため、相手もそれに応戦して喧嘩になってしまうという訳です。
その場合の対応策としては、動物病院から帰宅した時にはすぐには同居猫とは接触させないようにし、まずはその同居猫の全身を隈なくブラッシングした後にそのブラシで今度は帰宅した猫の全身をブラッシングしてやります。それを交互に数回繰り返すことでお互いの匂いをしっかりと共有し合えるようにし、その後数時間してから両者を会わせて一緒に好物の食べ物を与えるようにします。
なお、猫さん達はすでに喧嘩を始めてしまっていますが、片方の威嚇や攻撃に対してもう片方が一歩も引かず双方が激しく反撃し合うような大喧嘩を繰り返すといった、両者の関係が破綻するほどの一触即発の事態に陥っていなければ、これ以上深刻な状況になることはまずないと思います。まだどちらかが威嚇したりする場合は冷静になるまで両者の距離を置くようにして、その間も上述したようなブラッシングによる匂いの相互交換などを続けていれば徐々に元の関係に戻りますよ。
河井先生、お忙しい中ありがとうございます。あれから二人にブラッシングしておやつを与えてケージ越しならお互いに顔を見ても目を釣り上げる事は少なくなりました。病院に行った方が強気な性格の為、仕事など目が届かない時は残っていた方をフリーにして病院に行った方をケージに入れています。出先からカメラで何度か部屋の中の状況を見ていますがお互いに威嚇もなく睨み合いもしていません。
帰って来てから二人ともキャリーバッグに入れてチュールとジルケーンを与えながら入れ替えています。最初の数日はケージに入った方が固まって外の子をすごく気にしていましたが、最近は入れ替えてから二人とも少し匂いを確認しますがすぐに落ち着くようになりました。
ケージ無しで引き合わせるタイミングが難しいですが少しずつ危険がない事をわかってもらってお互いにストレスにならないようにしていこうと思います。ありがとうごさいました。